Environment-Behavior Studies × Urban Disaster Management
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 活動報告

活動報告

三軒茶屋でのフィールドワークを実施しました

世田谷プラットフォームで昭和女子大学と行なっている共同研究の一環で、6月23日(木)のプロ演の時間に当研究室の3年生が三軒茶屋のフィールドワークを行ないました。 この研究は、三軒茶屋をフィールドとしてまちの歩きやすさに関 …

小林研究室との合同ゼミを実施しました

6月16日(木)に建築学科の小林茂雄先生の研究室との合同ゼミを実施しました。最初に参加者全員の自己紹介をした後、両研究室からそれぞれ4組の研究紹介をして、ディスカッションを行ないました。小林研究室の皆さんは面白い研究をし …

そなエリア東京の見学に行ってきました

卒研ゼミとプロジェクト演習の時間を利用して、6月2日、3・4年生合同で江東区の防災体験学習施設「そなエリア東京」に行ってきました。「東京直下72h TOUR」では、タブレットでクイズに答えながら、首都直下地震の発生から避 …

人間・環境学会大会で卒業生が発表を行ないました

5月28日・29日の2日間にわたり、人間・環境学会(MERA)第29回大会がオンラインで開催されました。当研究室からは3月に卒業した田村幹貴くんが坂道空間の期待感を歩行者の心理状況による違いに着目して実験した研究について …

南町田のフィールドワークに行ってきました

今年度のプロジェクト演習では、南町田プロジェクトと三軒茶屋ウォーカビリティ研究という主に2つの課題に取り組みます。 4月21日に南町田プロジェクトのキックオフとして、3年生全員で南町田グランベリーパーク周辺のフィールドワ …

全体ゼミを実施しました

4月14日(木)の今年度最初のプロジェクト演習の時間に、研究室3・4年生の全体ゼミを実施しました。 ガラス張りのセミナー室で自己紹介をした後、諫川から今年のゼミの進め方やスケジュールについて説明し、4年生がそれぞれ卒業研 …

学位授与式が行われました

3月19日(土)に学位授与式が行われました。今年は2年ぶりに世田谷キャンパスでの開催となり、全体の式典後、学科の学位記交付が行われました。 都市安全環境研究室からは4期生の市村翔太朗くん、小川直希くん、金屋晴臣くん、小島 …

オンライン歓送迎会を実施しました

3月17日に研究室の歓送迎会をオンラインで実施しました。初めに、全員で自己紹介をして、ブレイクアウトセッションで学年を超えた交流を楽しみました。最後に、サプライズとして3年生が作成したムービーの披露がありました。 2年続 …

豊島区のIKE・SUNPARKにて実施した「公園の整備と地域への愛着に関するアンケート調査」の報告書を公開しました

豊島区公園緑地課の許可を得て、 2021年12月21日~24日にとしまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)内で実施させていただきました 「公園の整備と地域への愛着に関するアンケート調査」の結果がまとまりましたので、 …

日本建築学会技術報告集に論文が掲載されました

河川に蓋をした「暗渠」の周辺における住民の暗渠の認知(暗渠であることを知っているか)や水害リスク認知について、暗渠の整備形態や暗渠との関わりがどう影響するかを世田谷区内の暗渠を対象として調査した研究の成果が、2月発行の日 …

« 1 5 6 7 12 »
PAGETOP
Copyright © 東京都市大学 都市安全環境研究室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.