Environment-Behavior Studies × Urban Disaster Management
Blog

isagawa-lab

建築学会大会で卒業生が発表を行いました

9月7日から10日まで日本建築学会大会が開催されました。昨年はコロナ禍の影響で中止になりましたが、今年度は全面オンラインでの開催となり、事前に発表動画を視聴して質疑に参加するという慣れないスタイルでした。当研究室からは3 …

南町田プロジェクト最終発表会(9/3)のお知らせ

都市安全環境研究室では、昨年度より東急総合研究所様のご協力をいただき、ゼミ活動(プロジェクト演習)の一環として、「南町田周辺の地域資源の発掘と認知度向上策の提案」に取り組んでおります。今年度は新3年生が昨年度の調査や提案 …

オンライン暑気払いを行ないました

4年生の卒研第1回中間審査会と9月卒業予定の中島慶悟くんの卒研最終審査会が無事終わったことを受けて、7月27日(火)に研究室のオンライン暑気払いを実施しました。ブレイクアウトセッションで3・4年生の交流を深めました。

南町田プロジェクトの中間発表会を行ないました

当研究室では、昨年度から東急総合研究所と連携して、南町田周辺の地域資源発掘と認知度向上策の検討を行なっています。今年度は先輩から引き継いだ3年生が3つのグループに分かれて周遊マップの作成と地域活性化に向けた提案づくりに取 …

日本建築学会技術報告集に論文が掲載されました

高層ビルからの順次避難における情報のあり方が在館者の心理状況にどのような影響を与えるかを実験的に検討した研究の成果が、6月発行の日本建築学会技術報告集に掲載されました。 これは、当研究室2期生の斉藤潤くんの卒業研究をもと …

MERA大会で発表しました

人間・環境学会(MERA)の第28回大会が5月29日(土)・30日(日)の2日間、オンラインで開催されました。 諫川は狛江で行なっている避難場所選択の研究について口頭発表を行なったほか、1日目のワークショップでのコメント …

南町田周辺でフィールドワークを行ないました

今年度もプロジェクト演習では、南町田周辺の地域資源の発掘や地域活性化に向けた提案を行なっていきます。4月22日にキックオフとして、東急総研の太田様にご案内いただき、南町田グランベリーパーク周辺でフィールドワークを行いまし …

3・4年生合同ゼミを行いました

今年度最初のプロジェクト演習の時間を利用して、4月15日に研究室の3・4年生合同ゼミをハイブリッド形式で行ないました。諫川からゼミの進め方や今年度のスケジュールについて話をした後、メンバーの自己紹介と4年生の研究テーマ発 …

東松山市高坂地区で実施した「水害リスクと居住地の選択に関するアンケート調査」の報告書を公開しました

東松山市高坂地区において2020年11月に実施させていただいた「水害リスクと居住地の選択に関するアンケート調査」の結果がまとまり、報告書を作成しました。以下のページにて公開させていただきます。 報告書はこちら(resea …

世田谷区内で実施した「水害に対する意識に関するアンケート調査」の報告書を公開しました

世田谷区北沢3丁目、代沢3丁目、上馬5丁目において、2020年11月に実施させていただいた「水害に対する意識に関するアンケート調査」の結果がまとまり、報告書を作成しました。以下のページにて公開させていただきます。 報告書 …

« 1 9 10 11 17 »
PAGETOP
Copyright © 東京都市大学 都市安全環境研究室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.