Environment-Behavior Studies × Urban Disaster Management
Blog

isagawa-lab

卒研最終審査会が行われました

2月6日に都市生活学部の卒業研究最終審査会が実施され、都市安全環境研究室からは1期生の翠尾君が発表を行ないました。大勢の前で緊張したと思いますが、堂々と発表できました。 翠尾渓 「プロ野球本拠地における災害対策の現状と課 …

研究室配属希望の皆さんへ

都市安全環境研究室(諫川ゼミ)では、「防災・減災」や「環境心理学」に関するテーマを中心に、安全・安心で快適な都市環境を実現するためのデザインやマネジメントのあり方を理論と実践の双方から研究しています。 現在、都市生活学部 …

プロ野球球場関係者の皆様へ

当研究室では、現在、大規模集客施設の防災プロジェクトの一環で、プロ野球本拠地の災害対策に関する研究を行っています。この度、各球場の関係者様に「プロ野球本拠地球場における災害対策に関するアンケート調査」を送付させていただき …

学部展で研究室展示を行いました

11月30日(金)~12月1日(土)の2日間、二子玉川夢キャンパスにて、都市生活学部展が開催されました。学部創設10年目の今年は、OB・OGを招いてのセッションや国際ワークショップの成果発表など様々なプログラムが行われま …

等々力高等学校で模擬講義を実施しました

11月21日、等々力キャンパスの向かいにある東京都市大学等々力高等学校において、「最先端科学講座」が実施されました。この講座は、高校1年生が大学での研究や学びに触れる機会として位置付けられているもので、本学の様々な学科か …

高山市国府地域のフィールド調査に研究室の学生が参加

集客空間研究室(川口和英教授)が中心となり、岐阜県高山市の国府地域で進めている地域プライド事業の一環で、フィールド調査と発表会が行われ、都市安全環境研究室からも3年生の斉藤潤君、佐藤彰馬君が参加しました。 詳細は学部ホー …

等々力祭研究室展示に出展しました

11月3日(土)・4日(日)の2日間、等々力祭(等々力キャンパスの学園祭)が行われました。都市安全環境研究室からも研究活動を紹介するパネルを出展しました。

建築学会研究懇談会に登壇

日本建築学会大会が東北大学で開催され、9月5日に行われた建築計画部門の研究懇談会に諫川が登壇しました。「建築・都市・農村計画研究のカッティングエッジ」と題したこの企画では、計画系の若手研究者が集い、研究テーマの設定につい …

科学体験教室にプロ演の成果を出展

小中学生を対象とした「第17回 科学体験教室」に、当研究室から「地震発生!~身近なモノで災害を乗り切ろう~」を出展しました。8月7日(火)、世田谷キャンパスで開催されたこのイベントでは、地震への備えを楽しみながら学ぶこと …

国際会議IAPSで発表しました

イタリアのローマ第3大学で開催された、ヨーロッパの環境心理系の国際会議 IAPS(International Association for People-Environment Studies)第25回大会に参加しまし …

« 1 15 16 17 »
PAGETOP
Copyright © 東京都市大学 都市安全環境研究室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.