活動報告
南町田プロジェクトの発表会を行いました
2024-03-01 活動報告
東急総合研究所と連携して取り組んでいる「南町田プロジェクト」の今年度の最終発表会を2月9日に世田谷キャンパス7号館73A教室で開催しました。 都市安全環境研究室では、2020年度から南町田グランベリーパークから5㎞圏内の …
卒研最終審査会が行われました
2024-03-01 活動報告
2月6日(火)に都市生活学部の卒業研究最終審査会が行われ、当研究室から9名の学生が発表しました。大雪の影響で開始時間を1時間繰り下げ、3年生はオンライン参加となりましたが、Bセッションでは全員対面で発表できました。お疲れ …
金沢工業大学の「IDESメンバーシップ講習会」で講演を行ないました
2023-12-22 活動報告
金沢工業大学の土田義郎先生からお声掛けをいただき、12月21日に同大学地域防災環境科学研究所が主催する「令和5年度 第9回IDESメンバーシップ講習会」において、「津波・水害に対する住民のリスク認知と避難行動」と題して諫 …
研究室説明会を行いました
2023-12-04 活動報告
都市生活学部2年生の皆さんを対象に、第1回研究室説明会を11月28日に実施しました。たくさんのご参加、ありがとうございました! 第2回は12月7日(木)15:40から1号館1階11C教室で行います。興味のある方はぜひ参加 …
多摩川河川敷で防災イベントを実施しました
2023-10-31 活動報告
10月29日(日)、二子玉川の多摩川河川敷にある「Mizube Fun Base」で行われた「Mizube “BUS” Base2023」というイベントで、当研究室が「台風すごろくで防災を学ぼう」 …
世田谷の防災ジオラマ制作WSを行ないました
2023-10-31 活動報告
10月26日のプロジェクト演習の時間に、NPO法人防災・災害ボランティアかわせみ代表理事の谷岡康様をお招きし、世田谷の防災ジオラマ制作ワークショップを行ないました。谷岡様は河川工学がご専門で、浸水シミュレーションなどのご …
日本建築学会大会で発表を行ないました
2023-09-20 活動報告
2023年度日本建築学会大会が9月12日はオンライン、13日~15日は京都大学吉田キャンパスで行なわれ、13日(水)の学術講演会「水害リスクと対応」のセッションで諫川が口頭発表を行いました。これは、以前東松山市で行なった …
照明学会のシンポジウムに登壇しました
2023-09-20 活動報告
照明学会全国大会が東京理科大学葛飾キャンパスで開催され、9月6日(水)の分科会シンポジウム「災害に備えたレジリエントな屋外照明」に諫川が登壇しました。 これは、3年間活動してきたレジリエント屋外照明委員会での成果を報告す …
本所防災館で防災体験を行ないました
2023-08-04 活動報告
8月4日(金)、研究室の3・4年生と有志学生で本所防災館(東京都墨田区)を見学しました。東京消防庁が運営するこの施設は、様々な体験を通じて楽しみながら災害への備えを身につけることができます。 約2時間のコースに参加し、地 …
南町田プロジェクトの中間発表会を行ないました
2023-08-04 活動報告
当研究室では、今年度も東急総合研究所と連携して「南町田プロジェクト」を行なっています。今年度は3年生が町田・大和・横浜の3エリア(方向)に分かれてサステナブルな地域活性化のための提案を検討しています。 前期のまとめとして …